広報の古賀です。
先日は富山でメバル、ライトゲームのイベント【富山MEBARU MASSIVE 2025】に初参加してきました。
北陸方面のイベント参加は元々少なく、このイベント自体も初参加でしたが、運営の皆様、出展メーカー様、参加者の地元アングラーの皆様に温かく迎えて頂き、とても有意義な時間を過ごせました。
ライトゲームだけでなく、シーバス、トラウト関係のタックルハウスファンの方々とも交流できたのも良かったです。
皆様、ありがとうございました!
イベント前後は開発スタッフともっぱら製品テストでした。
海の状況悪く、富山を東から西まで走り回り、何とかメバルに会えました。
ヒットルアーはプルシャッド、そして開発スタッフ高橋がテスト中のショアーズリップルシンキングモデルでも。
どちらも20cm半ばの筋肉質で背っぱりの良いメバルでした。
表層付近では全く反応を得られず、いずれも沈めてからのアプローチで何とか引っ張り出したような釣れ方でした。
この渋い状況でも結果の出せたショアーズリップルシンキングモデル、次のステップに進められそうです。
帰りは富山の渓流に寄り道して、開発スタッフとトラウトアイテムプロトのテストも。
前日までのメバル狙いでは海の状況が悪く予想以上に苦戦してしまい、身体はヘトヘトでしたが、渓流も行かない訳には行きません。
しかし、海同様に渓流も状況良くなくこちらも苦戦。
そんな中で魚を連れてきてくれたのは、イベント販売でも主に同業者から好評だった?!往年のツインクルTWF45でした。
テストアイテムの課題や方向性も新たに見えてきた部分もあり、厳しい時なりの収穫はありました。