ミノーとしてのベーシック〔M88~M168〕
重心移動のパテント権利が切れる頃、Mを製作する前の事です。今後の事を予想してみました。たぶん、各メーカーは、私が初めてその効果を手にしたときと同じことをやるだろう。すなわち、錘を重くし、移動する長さを限界まで伸ばしたものが作られることは明かでした。
二十数年前、初めてシステムを組み込んだ時、市販を前に数年に渡り強度テストを繰り返していました。破損が怖くて安全なところまでデ・チューンしたもの。それが初代K-TENです。今となってはいささか遠慮しすぎた感もありますが、それゆえ当時のルアーが今も現役で作動するのだと思います。それぞれ20%増量していたら、大変な事になっていたかもしれない。
後になって、雑誌に、こうすればもっと飛ぶようになるが、特にマグネット式は衝撃も最大になるので自制心が必要と、安全面から注意を促したことがあります。しかし、すぐ、もっと飛ぶようになるという部分だけを強調したルアーが出てきたので面食らいました。また、適当にシステムを組み込み、自ら、こんなものは使えないと負の部分を際立たせた論調もありました。さらに、とんでもないゲテモノも現れて、行く末が心配になったのです。
権利は切れても、始めに重心移動を提案したものの責任があります。また、重心移動そのものを守りたかった。それが、ニーズから少し外れたとしても、余力のあるうちにMシリーズを作っておくことにした理由のひとつです。
ユーザーからのチューニング希望を聞くと、K-TEN系すべて、もっと重くしてという声が数多くあり、反対に錘を減らして、もっと軽くしてということは極めて少ないのです。重心移動システムは確かにもっと遠くへという願いを実現させるものですが、本来、軽いルアーを重量をほとんど変えずに、性質を保ったまま、より飛ばすことのできるシステムでもあるのです。しかし、予想どおり、その後、軽量を謳うルアーは何処も作りそうにありません。これではあまりに一様過ぎる。行き過ぎです。
重量ではなく、あくまでバランスと空力を活用したルアー。軽いルアーの性質は、ときに大きな強みとなります。重心移動以前は、普通に使っていたタイプなのですから。
深度コントロールが容易くレンジのスピーディな変更ができ、アクションが独特。着水で魚を驚かせることが少ない。ライトタックルが使え、魚の力を引き出すことが出来る。等。
つい先日まで、当たり前のようにあった、飛ばないけれども良く釣れるベーシックなミノーに、洗練されたシステムが組み込まれたもの。重心移動が広まってからは当分発売されそうにないジャンルのルアー。
予想が外れたことがあるとすれば、当初、その万能性から初心者向きとした性質が、時代の変化で、むしろ状況チョイスのできるベテランにこそ相応しいルアーになったことです。
設計時に描いたMのイメージ原画
ディスカッション
コメント一覧
AGENT: Mozilla/5.0 (Linux; Android 7.1.2; S2 Build/2.120VE.29.b) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/62.0.3202.84 Mobile Safari/537.36
サウンドはそのままに、クワイエットは板オモリをベリーリア寄りに貼り少し浮力を落とすような感じで使用しています。
サウンドは少し早巻きしたとき、片側のカップが水面をカンナで削るような水の飛沫(小規模な小魚の群が逃げ惑うような飛沫といえば良いのでしょうか)を出せるのが好きです。
クワイエットはその名の通り、控えめで水面をモジる小魚の様に…
Mシリーズの外観ですが、108.128.クワイエットは刀剣のような美しさがあって好きです。
最近M128で釣果を上げている若造です。質問なんですがなぜMの他のサイズの中で128のみレンジが浅めなのですか?またMシリーズはリップカットでのレンジ調整は可能なのでしょうか?
IPAさん、Mのご愛用ありがとうございます。Mは同じコンセプトで作り、全体的にはシャローミノーですが、形もパーツ構成も違うのに4種を同一泳層に無理をして整えようとすると、大事なアクションで妥協する部分ができてしまいます。
それよりアクション優先でリップ等を設定して、その結果の泳層であり個性だとご理解いただければ幸いです。
泳層は道具や使い方でかなり変わるので、想定内であれば優先させたいことがあります。(細身の128mmで2本フックは珍しい)
またリップカットについてはBOほど大胆にはカットできませんが、全体の10%ぐらいはカットしても(~128)大丈夫です。(148~なら20%)もちろんレンジはわずかに浅くなりますがニブクもなります。
M128は初め、自分のライト寄りなタックルでも使える大型ミノーだから持っていっている程度でした。ですが、初めてウェーディングで使用し思い通りにシーバスが何匹も釣れた時に考えが変わり、ルアーにこだわって釣る楽しさを感じました。なので色々知りたくてコメントした次第です。
返信ありがとうございました。
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
ndls さん、クワイエットとサウンドの使い分けとはマニアックですね。
空気には水と同じように、わずかながら粘性があり、飛行スピードが上がるほどに影響が増します。
ルアー表面の曲面にまとわりつく空気をいかにスムースに後方に流せるかが肝となります。
その点、まっすぐ飛ぶなら細いクワイエットが飛びそうに見えますが、サウンドのほうが全体の空気の整流がうまくいっているのだと思います。
また頭部の形状を工夫すると、矢じりのように若干抵抗は増すものの、飛行の安定を促すこともできます。
AGENT: Mozilla/5.0 (Linux; Android 7.1.2; S2 Build/2.120VE.29.b) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/62.0.3202.84 Mobile Safari/537.36
Mシリーズのクワイエットとサウンドについての質問です。
飛行能力差ですが、クワイエットとサウンド両方飛ぶのですが、サウンドは伸びるように飛ぶ印象があります。
両者共に使い分けで楽しいルアーですが、そこが疑問に思いました。
※ちなみに同重量になるようにクワイエットのベリー側リア寄りに板重りを張り飛ばして見ましたが、サウンドに軍配が上がりました。
AGENT: Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/6.0)
権座衛門 さん、ありがとうございます。
M系は数こそ出回っていませんが、廃番にすることなく一定数の注文があれば作り続ける予定です。
これからも良き相棒として使ってやってください。
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/31.0.1650.57 Safari/537.36
108が大のお気に入りで、リサイクルショップでお気に入りカラーを見つけると、つい買ってしまいます
再販を期待しています。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5)
踊り子さん、はじめまして。M168の御愛用、ありがとうございます。
ハンドル名が伊豆つながりですネ。
ご質問の方ですが、昔はラボ内でも書いたように、思い入れのある他社製ルアーがあり、参考にもさせて頂きました。
さて今は?と聞かれて、ではこれと答えるには、余りに膨大な種類のルアーが世に溢れているので、特に幾つかを思い浮かべることができません。
たぶん皆さんの目に触れるルアーは、どれも釣るだけなら一定レベルに達しているようですが、個人的にはルアーがそれだけで満たされるとは思えないのです。
言葉が足りないかもしれませんが、答えはK-TEN系やM系の中にあると、察して頂ければ、ありがたいです。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; IEMB3)
始めまして 伊豆でヒラをやっているものです。二宮さんのルアー理論にはいつも関心させられています。私はM168が大好きでどの磯でも始めはこれからです。最終兵器はローリング88です。
ここで質問ですが、二宮さんが認めるルアーメーカーや、また素晴らしいと思うルアーがありましたら教えていただきたいのですが・・