K2F122、フック換装K
横浜のIさんからの質問です。
……略(要約)…以前、K2F142のフック換装について書かれていたことを実戦で試したところ、良好でした。
そこで122でも青物を狙いたいと思います。お勧めのフックがありましたら教えて下さい。…略…
Iさん、お待たせしました。142での青物釣果のご報告もありがとうございました。
さて、本題についてですが、文面から要求される6キロオーバーのブリ等の青物に耐えうるフックとなると、やはり142のときにお勧めした、RBH#2になります。
品質の安定度や入手のしやすさを考えるとそうなります。
ただし、142のときと違うのは、RBH#2を前後に付けると、沈降はゆっくりですがシンキングになります。また、そのときはリングをノーマル#4から#5(142用)に換えて下さい。
K2F122フック
◇ノーマル ST46#2 1,25グラム スプリットリング#4 0,18グラム。
◆がまかつ RBH#2 1,71グラム お勧めリング#5 0,29グラム。
◇142純正オーナーST56#2 1,41グラムも換装可能です。
フック、リング共これ以上のものを122に付けることもできますが、全体の強度バランスが偏ることになり、かえってルアー自体の破損を招き、実質強度が低下することがあります。
要望があるのにもかかわらず、アイの径をこれ以上拡げないのもそうした理由からです。アイ径を拡げると、つい限界まで大きいフックやリングを付けたくなります。そうすると簡単にワイヤーがネジ切れたりする場合があるのです。
もしもそうした無理のあるフックやリングを装着する場合は、自己責任でお願いします。
写真は、RBH#2を付けたもの。左手前が純正。奥がST56#2です。
なお、ページ右上、サイト内検索で、「フック換装」と入れれば関連した項目が出ます。参考にして下さい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません