広報の古賀です。
今週は新人営業スタッフN君と近畿エリアの店舗巡回に同行していました。現場(釣り場)を知る事も営業の大事な仕事、という事で1日釣りをする日を設けてターゲットを考えていたところ、ちょうど大阪の吉田テスターより「紀北沖のシラスパターン青物始まってますよ!」と連絡が。
シラスやハクを捕食する青物をボートキャスティングで狙うこの釣りは、毎年春の紀淡海峡の風物詩。市街地から手軽に訪れる事ができて、エキサイティングなナブラ打ちを体験する事ができます。大ハズレ日に当たらなければ数釣りも珍しくない為、魚の反応を見ながら自社製品を色々と試してもらうには打って付けです。
吉田テスターにアテンドしてもらいお邪魔したのは、南大阪にある深日港の釣船 幸翠丸様。
釣り開始からしばらくはナブラも見つからず、同船していた方のジギングにも反応無し。
我慢の時間が続きましたが、日が高くなってから時合いが到来。鳥山やナブラが少しずつ見つかるようになると、エキサイティングなナブラ打ちでヒット連発。
新人営業スタッフN君は普段ショアの釣りがメインという事で数年ぶりのボートゲーム。ナブラのない時間帯に色々と投げ比べてもらい、最も使いやすかったというベゼル36gで連発していました。
ストレスなく水面直下と時には水面を高速で引けるベゼルは、この海域のシラスパターン青物の実績から見てもオススメ度No.1。高速域でも暴れ過ぎない控えめなアクションはシラスなどのマイクロベイトパターンで長年高い支持を集めています。この日もヒット率はイチバンでした。まずは、ベゼルで素早くサーチが基本です。
ここ数年、ショアの青物やオフショアのカツオキャスティングでは抜群の効果を確認しているベゼルジャークの水面スキッピングパターンはここでも有効でした。
独特な強い水押しに加えて、泡をまといながら水面と水面直下を行き来するベゼルジャークの水面早巻きは、アピール力の観点から言うとベゼルとフィードポッパーの中間的な位置付け。40gのウェイトとやや重い引き抵抗を考慮するとあまりライトなタックルでは扱いづらいかもしれませんが、上記2アイテムで反応の得られない場合の3番手にオススメしたいです。
決して当たり日とは言えない釣行でサイズも伸びませんでしたが、最終的にしっかりと魚を見つけた船長は流石でした。時間を押して走り回ってくださりありがとうございました!同船の皆様もありがとうございました。
3月に入り一気に暖かくなり、春の釣りシーズン開幕となった地域も多いのではないでしょうか。これから夏頃までは様々な海域で見られる青物のシラスパターン。今回のルアーセレクトは他の海域やショアの釣りでも十分当てはまると思いますので、是非参考にしてみてください。