TKLM140G 発売予定

TKLM140G

コロナ禍で開発途中のスケジュールに狂いが生じたものの、TKLM140Gは今月中旬から出荷開始の予定です。

映像のほうも間に合いましたのでご覧ください。

年頭の挨拶で今年は設計難易度MAXのルアーを作ると宣言しました。同じもののサイズアップ版は作りたくないこともあり、以前から温めていた構想の実現にチャレンジしたわけです。

 

TKLM140Gではセオリーであった逆オニギリ断面を捨て、水に食い込もうとするリップに相当する部分をあえて最小面積としました。この部分の面積を増やし、リップ状に張り出すほど普通のミノーに近づいていきます。

さらにこれもセオリー破りで、オモリや重心を可能な限り上部に置き、一方ラインアイは下方の引っ張り上げる位置にしてあるので、そのままだと投入後の泳ぎ出しですら危うい不安定な代物です。これを何とかして解決し、望むアクションを得るためにGシステム(PAT)という新機構を導入したわけです。

テストではシステムを完全カット(写真参考、接着固定等)したものを用意して比較したりしてシステムを改善していきました。

イメージでは表層ペンシルとミノーとの中間に属するタイプで、その点TKRに近いのですが、深度変化の少ないTKRと比べてアイで引っ張り上げる分、水面に近づこうとするので、‘泳がせながら’、小魚のモジリを演出できます。わざわざ止めて浮かせるとかしないでも、波高等で変わりますが、スピード変化だけで良いのです。

また、泳ぎのアッピール能力が極めて高いという強みもありますが、反面、強弱を意識して使わないとやり過ぎとなって、せっかくのスッキリした小魚シルエットを生かせません。

 

同じ140mmクラスで使用難易度から言えば、K2F142T2が優しく、次にTKW140、K2F142T1と続き、今度のTKLM140Gの難易度は高めとなりますが、その一撃性や爆発力は上回るものがあると思います。

発売まであと少し、よろしくお願いします。

追記、製品案内には先行してGシステム(PAT)の詳しい説明ページへのリンクがあります。

Gシステム詳細はこちら

 

Posted by nino