TKP135 TT 引き波

TKP135TT

TKP135TTは9月中旬からの発売に向けて鋭意製作中です。正式な発売日の告知の前に、このルアーが持つ変わった性質をもう一つ紹介します。

 ルアーのサイズからしてターゲットはヒラスズキ、スズキ、青物等の大型魚になります。 それぞれの釣りの現場で各人各様の釣り方を見ていると、このジャンルのルアーでまだやり残している事はないのか、気付かせてくれます。

そして高速で使う方、多様なアクションで誘う方、様々な使い方の中で特にヒラスズキ、スズキ相手のときにはスローを中心とした使い方が多いのです。
このとき、アクションとか光の反射といった要素の他に、他のルアーと明確な差が出せる要素はないのか、考えたわけです。

注目したのは引き波の出方でした。
TKP135は立ち浮きしますので、ゆっくり引くと少し頭を出して30度~50度ぐらいの角度で進みます。同じ棒状のルアーなら引き波なんて皆同じになりそうですが、ある工夫をすると、ガラリと変わるのです。

以前Mクワイエットというルアーの実験で引き波の出方で魚の反応が変わることを実感していました。Mクワイエットは引き波の大きさ自体を最小にしたものですが、今作はポッパーなのでどうしても大きな引き波になります。
そこで具体的にはルアーが引かれたとき、吃水線(浮かんだ時、水面とルアーが触れる線)となるところの背中側(後方)を平たくしたのです。こうすると、通常の断面が楕円状のルアーに比べて、弾丸の形のように後部がカットされた断面となるこのルアーは、水流が平らな背の部分で剥離しずらくなり乱流となります。そこに僅かですか振動波が発生するのです。

カップの端で水面を切る際に生じる普通の引き波の他に、引き波の中心である背中から細かく出る波は、水中に小さなスクリューでもあるかのようです。
単なる棒状のルアーが放つ引き波よりも生命感が増すので採用しました。スローリトリーブ時にきっとお役に立てると思います。

追記、今回のルアーではゴーフィッシュの武田氏にもセッティング等、色々と手伝っていただきました。初回限定カラーの中にあのド派手な武ちゃんカラーがあるのでお楽しみに。

Posted by nino