広報の古賀です。
直近の出荷情報をお伝えします。
2005年の発売から早20年。扁平ファットボディとS字系スイムが特徴のシンキングシャッドにトラウトLTDカラーの登場です。


このルアーを古くからご存知の方は、もしかするとトラウトカラーと聞いて「ん?」と首を傾げた方も少なくないかもしれません。そうです、シンキングシャッドは主にシーバスを対象魚として誕生したソルトルアー。
今では同タイプのルアーがシーバス/ソルト界隈で人気ジャンルとして定着していますが、シンキングシャッドはこのジャンルの先駆け的存在でした。
ただ、私たちのプロモーション不足もあり、セールス的には長年不遇だったと言わざるを得ないのですが、一部の熱心なファンの方々の支持もあり細々と生産を継続してきたアイテムのひとつです。
トラウトカラー発売の経緯。
冒頭に書いたようにシンキングシャッドのトラウトカラーに関して「なぜ?」と疑問に思った方がいると思われる一方で「待ってました!」と感じた方も一定数いると思います。
それはお住まいの地域や、普段追っている情報のジャンルによって分かれると思うのですが、実は、ここ数年でこのルアーのソルトでの需要を大幅に上回る勢いでトラウト需要が加速していたのです。
トラウトと広い意味で表現してきましたが、その中心地は栃木県日光市の【中禅寺湖】であり、そこでしか釣る事の出来ない【レイクトラウト】という時に“1m"を超える事もある大型鱒を狙うアングラーの方々からシンキングシャッドは絶大な支持を集めているのです。
朝マズメや夕マズメの薄暗い時間帯に、ゆっくりと表層を泳がせてくると高確率でレイクトラウトやブラウントラウトを連れてきてくれる"ご当地ルアー"としての認知が広がったことで、小売店や一般ユーザーからも専用カラーの要望が高まったことで今回の新色を発売することとなりました。
今回は、そこに至ったストーリーも簡単にですがご紹介させてください。


シンキングシャッドと中禅寺湖のレイクトラウト
【シンキングシャッドと中禅寺湖のレイクトラウト】この組み合わせは、私達メーカー側もシンキングシャッド発売当初はもちろん、10年前でも全く予想だにしなかったことなのですが、全ては発端となったお店の存在と長年普及してくださった地元アングラーの活動に集約されると思います。
お店というのは、中禅寺湖のある栃木県を拠点に全国に展開するアウトドアショップ
【WILD-1】。

このWild-1のスタッフの皆さんと、現在プロアングラーとして活躍する地元アングラー【ショータ・ジェンキンス】氏が偶然、中禅寺湖のレイクトラウトにシンキングシャッドが効果的だという事に気付き、長年盛り上げてきてくださった経緯があります。
前記した通り、シンキングシャッドは20年前の発売以降、全国的に見ると大きく取り上げられることの少ない商品でしたが、Wild-1のスタッフの皆様からは昔から評価が高かったそうで(当初はシーバス用として)、「レイクトラウトにも試してみよう」と自然な流れで投げてみたそうです。
似た形状のルアーや、近い泳ぎのルアーなども様々試してみたそうですが、シンキングシャッドのヒット率が断然高かったそうで、シンキングシャッドへの信頼は徐々に揺るぎのないものになっていったそうです。

ショータさんは中禅寺湖のシーズン中(4/1~9/中旬)、毎年実に60回以上釣りに通うほどフィールドに重きを置くロコアングラー。
そんなショータさんが長年シンキングシャッドとレイクトラウトについて発信を続けてきたこともあり、実際に使ってみた釣り人の釣果や口コミがじわじわと広がり、今では中禅寺湖の釣りに欠かせないアイテムとして定着することとなったのです。
また、プライベート仕事問わず、中禅寺湖のガイドをする際、必ず必要なルアーとしてシンキングシャッドを紹介してくださっているだけでなく、持ってない人には釣ってもらいたい一心で私物を差し上げていた、というお話も聞きました。メーカーとしては頭が下がる思いです。(もちろんメーカーから商品提供はしていません。)


Wild-1さんでは、当初はシーバス向けにプロパーカラーを継続的に取り扱って頂いていたのですが、レイクトラウトにも効果的だという事がわかってからは、WILD1オリジナルブランドの【ジョインター別注カラー シンキングシャッド】も展開。
通常、小売店のオリジナルカラーをこの場でご紹介する事はほとんどありませんが、
【シンキングシャッドとレイクトラウトの関係】を語る上で欠かせない要因の一つだったことは間違いありませんのでご紹介させて頂きました。
Wild-1さんのECサイト内の【ジョインター別注カラー シンキングシャッド】製品紹介文の冒頭には
「トラウト・バス・シーバス・・・なんでも釣れる最強のルアー」の一文。本当に嬉しい限りです。
シーバスにもレイクトラウトにも実績十分の【ジョインター別注カラー】のシンキングシャッド、今期分も3月中旬頃からWild-1さんでお買い求め頂けます。
ざっくりとですが、シンキングシャッドが中禅寺湖で欠かせないルアーとなった経緯を書かせて頂きました。
度々書いていますが、タックルハウスとしては一度出した商品は少しでも需要があれば“出来る限り"作り続けたい、という想いを強く持っていてシンキングシャッドのような20年選手やそれ以上の商品も沢山作り続けています。
ただ、多くの商品は発売直後をピークに出荷数は徐々に下がり、時にガクッと下がり、時間の経過とともにゆるやかに下降していくのが普通で、今回のように長い年月を経て、本来の舞台とは違う場所で再び脚光を浴びる、ということはとても珍しい事だと思います。
他力本願ながら、長く作り続けてきて良かったと心から思える事例となりました。
そんなシンキングシャッドのトラウトLTDカラーは、ご注文頂いている小売店へ順次出荷を開始しています。
このLTDカラーをきっかけに中禅寺湖やレイクトラウトに興味を持った方が少しでも増えてくれると幸いです。
【追伸】LTDカラー名を「中禅寺湖LTD」や「レイクトラウトLTD」にせず「トラウトLTD」にした理由は、他の地域やトラウトでの可能性を探ってみたかったからです。皆様も是非お試しください。
あと、もう一つ重要な事ですが、シーバス/ソルト向けでのシンキングシャッドの展開を諦めたわけでありません。ソルト向けの企画も色々と考えています。海でも本当に良いルアーですよ!
シンキングシャッド製品ページ https://www.tacklehouse.co.jp/product/ss.html