K2F142 T:2(別リップタイプ)の発売について

K2F142開発当初から予告していた別リップタイプ(通称T:2)の出荷開始が15日頃となりました。出荷を開始しました。
以前、当ブログK2F開発記に記したように、Tの意味はテンション(リトリーブ中の引き抵抗)です。先行タイ ...
改造…センシング(感知)ワイヤー?

今回ご紹介する改造は、特定の釣り方(スローが主)で、根掛かりしやすい海底を小突くようにタイトに攻めないと魚の反応が無いというような場合、またそうした状況の釣りを好まれる方へのひとつの提案です。
先日テスターさんと話していた ...
秋のシーズンに間に合うように

写真は現行K2F142リップの別バージョン、T:2の現物です。塗装方法が市販と違うのでイメージは変わります。
K2Fの開発当初から予定していたものです。詳しい説明は発売直前になってしまいますが、まずは一報を、と思い載
K2F142 フック換装

ゴールデンウィーク中は、ご無沙汰していたモニターさん達から釣果報告を頂き、励まされました。ありがとうございました。
それと適応フックのご質問が相次いだので、ここに記しておきます。ご不明の点があればまたメールお願いします。
3分14秒

例えば波や天候のように、自分からはどうしようもなく、しかも悪意の無い大きな力に翻弄されることは、一種の快感でもあります。一部の釣りやサーフィンが息の長い趣味に成り得ている一因かと思われます。
自然任せで釣れたり、釣れなかっ ...
ルアーテストのこと

新しいルアーを試作しているとき、自宅が海の側ということは便利ではあります。そのために此処に居るとも言えます。友人からは何時でも釣りが出来て羨ましいとも言われます。
確かにルアーの物理的な動きの調整をしたりするのには、常に海水が ...
魚に聞きながら

雑誌類には殆ど紹介されたことのないK2Fですが、お店やネット、また現場での口コミ等により、おかげさまで徐々に認知されてきました。これも発売以来、皆さんの応援があってのことです。ありがとうございます。
現在は予定通り142の ...