BKF・BKS,BLUE OCEAN,お知らせBKF175

Thumbnail of post image 190

年頭でお約束していたK-TENのリニューアル。現在BKF175をR2として初秋に発売できるように工程を調整中です。

現行品との外観の違いをパッと見で分かる方はBKFの相当なご愛用者でしょう。それぐらい外見のデザインは変えて ...

K2R,Q&A

Thumbnail of post image 108

K2R112についてと、使い方、使い分け等の質問が数件あり個別にお答えしてきましたが、もっと詳しい説明をとのことなのでここに書いてみます。

K2R112の発売は2013年。当時はルアーの概念的に同様の物が無かったせいか、サ ...

Q&A,製品,解説ノントラブルスティック

Thumbnail of post image 048

タックルハウスは今年40周年を迎え、私が共にいたのは36年余り。その初期からライントラブルの予防を目的とした「ノントラブルスティック」という製品があります。今回は質問があったことから少し詳しく説明しておきます。

主流がナイ ...

TKLMTKLM140G

Thumbnail of post image 072

TKLM140Gは基本的にはシャローミノーに分類されます。0~80(100)cm。ノーマルリトリーブで30~50㎝というところだと思います。

ただこれだと普通のミノーの表示なので、ここから一歩踏み込んだ事を書いておきます。 ...

TKLMTKLM140G

Thumbnail of post image 067

お待たせしました。明日よりTKLM140Gの出荷を開始します。オーダーを頂いたK-TEN系お取り扱い店様には順次配送されますので、今週末頃にはお届けできる予定です。

限定カラー

発売記念限定カラーは内部を見たいとのご要望が多 ...

TKLMTKLM140G

Thumbnail of post image 188

コロナ禍で開発途中のスケジュールに狂いが生じたものの、TKLM140Gは今月中旬から出荷開始の予定です。

映像のほうも間に合いましたのでご覧ください。

年頭の挨拶で今年は設計難易度MAXのルアーを作ると宣言しま ...

TKLMTKLM140G

Thumbnail of post image 121

まずは心のつぶやきを・・・

フィールドテスト中、ようやく完成か・・・長かったが為せば成るものだ。投入、着水、ガウス加速器発動、Rユニット作動、リセット、また投入・・・

たまに作動しないときがあるな。90%という ...