休日終了、あらためて御挨拶

私の休日は終わりました。これから気を引き締めて、またK2F142の発展型と、暖めている次作に取り掛かることになります。
このブログを始めたのは今年の二月二十二日。ウインドウズ95からのユーザーのわりには、ネットに関わるこ ...
BKF、S、SP90…5ミリのホコリ

今はK2Fの出荷も終わり、一息ついているところです。そこで、K-TENファンとモニターさんから、幾つか小型BKFに関連した質問を頂いているので、今回は90について記しておきます。
BKFシリーズは90年までに、140、11 ...
K2F発売、御礼!

K2F142をご注文頂いたお店には、漸く初回の発送を終えました。まだ一部のカラーは製作中のため、近日中の手配となります。
発送完了の前に、カラーによっては早くも売り切れたお店があり驚いています。それというのも、今回の発送の前に ...
BKF・S用簡単ワイヤー補強方法

K-TEN、BKF・Sをご愛用の皆さんへ、特にヘビータックルで大物狙いでご使用の皆さんへ。
今まで個別で対応してきたワイヤーの補強についてお話しします。
BKFはその汎用性ゆえ、フック換装やチューニン ...
アンケートより…飛びを中心に

初の試みとして、先行モニター販売をしてから一ヶ月半。まだ全ての集計が終わったわけではありませんが、当初の目的のひとつ、本発売前にK2F142の客観的な姿を知る、ということは出来たように思われます。
その間、作動不良等も無く、予 ...
高知テスター、小田君より

高知のテスターの小田君から、写真送って貰いました。
彼はシャイなので、こちらから聞かないと釣った報告がありません。(^^)
で、噂を聞いて、本人に確かめると昨日、浦戸で117センチ27キロのアカメを釣ったとのこと ...
エルフィンからのヒント

K2F142のボディ表面には、PSTと銘打った物理的な加工を施してあります。塗装の密着を少しでも良くしようとした工夫です。(カテゴリー~開発状況~塗装強化他。またはサイト内検索、「塗装強化他」で。)
今回は、これに至った裏 ...