釣果報告 静岡県浜松サーフ 青物。2025/10

田代様より釣果写真とメッセージを頂いておりましたのでご紹介します。

釣行データ

釣行日: 2025年10月
釣行エリア: 静岡県浜松サーフ
情報提供者:田代様
釣果:青物
使用タックル
Lure:K-TEN BLUEOCEAN BKF75

コメント

「(11/17釣果報告記事、ジェット天秤とBKF75の続き。)
BKF75は小さくても 誰よりも、遠くへ 飛ばさせていただきました。追い風に乗せて140Mほど・・
その結果、私にとって最大で最高の釣果を連れてきてくれましたので、ご報告をと考えた次第でした。

70mmくらいの小さいミノーが100M超えの沖まで届けば・・・!
と、昔から考えていたものです。
いざ実践となるとなかなか恐れ多く、結構勇気を必要としました。笑
でも、やってみて良かったです。

BKF75を使用させていただき、BOというミノーについて調べれば調べるほど新しい発見と愉しみが増えています。
K-TENラボの過去記事、殆ど読ませていただきました。(勿論BOに限らず)
こんなルアーが35年ほど前からあったとは・・・と本当に驚きます。

記憶に残る1匹を、という想いは誰もがあると思いますが、今回のイナダは間違いなく私のメモリアルフィッシュです。(イナダですが笑)
先日お送りさせていただいた後日、キャスト時に転々としている石にリップを折られてしまいましたが、リップがなくても泳ぐ!という強みのお陰で、もう1匹連れてきてくれました。
道具が発達し、環境も変わってきている中で、「使いたいルアーで釣りたい」という私の我儘を満たしてくれました。

先日お送りさせていただいたレッドヘッド君はリップ破損しましたが、私の宝です。
大事に磨き、自分だけの1本として使わせていただきます。(リップチューンについても機会がありませんでしたが、今回良い機会になってます)
そしてこの小さな75ミリは、本当に信用して投げ続けられる随一のミノーになりました。

グッドフィッシング!でした。
ありがとうございます!

追伸:新しくBKF75を5本、BKS75を1本、BKF115を2本、BKF140を2本、BKLM140を1本購入させていただきました。
やっぱり75の顔が可愛くて仕方ありません。
これから本格的にサーフシーズンが開幕しますので、BOを投げ込ませていただきます。
願わくば、あなたの良き思い出の為に に出会えます事を。」

田代様、釣果情報ありがとうございました!

K-TEN BLUEOCEAN 製品ページ https://www.tacklehouse.co.jp/product/bk.html

タックルハウスでは皆様からの釣果写真、釣果情報を随時募集しております。
お寄せ頂いた釣果情報で公開可能なものは、製品レビューとしてブログやSNSでご紹介させて頂きます。
大まかな釣行エリア、使用タックル等の釣行データ、ヒット時のルアーの使い方、心がけた点、釣行時の状況等をコメントとして合わせて送ってください。
製品に対してご不満な点や改善点もあればご記入ください。

事前に以下の点をご了承ください。
※インターネット上に公開することで、釣具店様が販促用店頭ポップ,製品広告等に使用する場合もございます。
※頂いたお写真にロゴを入れる等の加工を加えさせて頂きます。
※頂いたお写真によっては、画質の低すぎるものなど、当方で判断して公開を控えさせ頂く場合もございます。
※業務の都合上、公開までに数日~数週間お時間をを頂く場合がございます。
※釣果情報を頂いた順に公開していますが、情報提供者様より急ぎで公開するようにご要望があった際等は順番が前後する場合もございます。
※誰もが知る一級ポイント、有名ポイント、釣り公園、瀬渡しを利用した沖磯等を除いて、ポイントを容易に特定できてしまうような特徴的な背景がお写真に含まれていた場合、当方で判断して、トリミング、もしくは掲載の自粛をさせて頂く場合もございます。(ローカルアングラーの方々になるべくご迷惑をお掛けしない為の対応です。ご理解ください。)
※●立入禁止、釣り禁止エリアにおける投稿はお受け取りできません。

ご投稿方法は、下記Eメールアドレスへお送りください。SNS(特にインスタグラム、Facebook)への釣果報告は、ここのところ広告、勧誘、等々の通知が増えており、メッセージを見逃してしまったり、埋もれてしまう恐れがある為今後ご遠慮ください。
業務の都合上、返信までにお時間を頂く場合がございます。予めご了承ください。

Eメールアドレス
t_koga@tacklehouse.co.jp

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加