K-TEN、BKF・Sをご愛用の皆さんへ、特にヘビータックルで大物狙いでご使用の皆さんへ。
今まで個別で対応してきたワイヤーの補強についてお話しします。
BKFはその汎用性ゆえ、フック換装やチューニングがし易いルアーであります。採用している貫通ワイヤーは、同等ルアーのエイト環仕様より、遙かに安定して強いので長らく初期仕様のままでした。
しかし、この頃では以前は無かった番手を上げたPEラインとハードタックルの組み合わせで、超大型魚(マグロやアカメ等)と激しいファイトをすると、たまに破壊される報告があります。
貫通ワイヤーの工業試験所による破断強度は、BKF175では腹、尾アイそれぞれ190キロと200キロ。BKF140レーザーカット仕様は約100キロです。
また、通常丸ワイヤーでも50キロぐらいの強度はあります。しかし、計測はいずれも静過重であり、魚とのファイトは加味されていません。だからオーバークオリティと言われるほどの安全係数を掛けているのです。
それでも破壊されるということは、捻りや梃子作用によって、これ以上の力が一瞬でも掛かっているということになります。 そのため、貫通ワイヤーを溶接してくれという声がありましたが、(実際に採用しているルアーもあるようです)実験してみると溶接箇所の強度が安定せず、エイト環以下のときもあり、採用はしませんでした。…
BKF140の貫通ワイヤーは御覧のとおり、(写真)後期レーザーカット仕様は、少々ボディから飛び出ようと大丈夫なのですが、旧BKF140と全115は通常丸ワイヤーなのです。これはボディから大きく飛び出ると、アイが開いてしまいます。
そこで今回は、この丸ワイヤー(旧BKF140と全115)を簡単に補強できる方法(チューニング)をご説明します。
◆頭部アイと尾部アイ先端の余分な塗料を、カッター等で落とす。
◆各アイに極細のケブラーのセキ糸を適度に強く巻き付ける。
◆瞬間接着剤をしみ込ませて、固定。 これだけです。
マグロ等で試してあり、これだとレーザーカット仕様並の強度が得られます。
なお、レーザーカット一体成型ワイヤーにも欠点があります。一度、変形したものを戻したりすると弱くなり、繰り返すほどに強度が極端に低下していきます。(金属の宿命。)
そうなった場合は、普通の魚用にするか、超大型魚とのファイト記念として引退が相応しいでしょう。
また、K-TEN系全般に言えることですが、使用後のアイ部分からサビや水がしみ出てくることがあります。これは構造上、大事な空気室と、ワイヤー室を分離してあるので心配御無用です。(水漏れが疑われる場合は重量を量ることでのみ確認できます。)
参考にして下さい。そして、ルアーが破壊される程のデッカイ魚が釣れますように!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
K2F142モニターさんへ…、お待たせしました。お約束通り、二本目を今度の月曜日から順次発送します。
それと、アンケートフォームは、もうしばらくホットラインとして開けておきます。よろしくお願いします。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
熊本のYさん、アンケートありがとうございます。~錦もありがとう。
お返事したいのですが、アンケート欄にメールアドレスを書いていただけないでしょうか。
ぺこぺこさん、つい先日、ソッとデカイの釣られていましたね。さすがです。
ナイロンラインのみの時代は滅多に聞かなかったルアーの破壊ですが、アカメ大会でスーパータックルを見て納得しました。
貫通ワイヤーにして、また途中から仕様変更して良かったとは思いますが、まだ不安はありますね。かといって、太く強くすれば繊細な部分を失ってしまうし、難しいところです。
しばらくは皆さんの工夫に頼る次第です。
それにしても、30本とは恐れ入りました。ありがたいことです。お仲間によろしくお伝えください。
ではまた。お気をつけて。
こんにちは。補強の件かなり有効ですよね。
私たちは結構壊すのでスズキ用などの使い古したPEの細いやつで巻いたりしてます。
ま、壊れるのも楽しいです。 BKFやBKSの11.5や140、175 普通に使ってればめったに破壊もされません。
腹側のアイも破壊されにくい様にリングを二個繋げたりも有効だし一度ドブ漬けもかなり違ってきます。
いろんなチューンができるルアーは正直重宝します。チューンしても破壊強度はかなりのものが有る。
壊れたルアー見ながらやられたのぅ!と妄想にふけるのもこれがまた悔しいけど楽しい。
昨日来た仲間はBKF140 30本以上仕入れてきてました。ギャハハ!
前のフックだけくっつけて遊ぶことも結構有るしリングを動かないようにでっかいやつ使いフックも動きにくいようにしてもこれがまた楽しいです。
楽しみ方はいっぱい有りますね。