はじめまして。
いつもK-TEN Laboratory 楽しく拝見させて頂いております
房総在住のYと申します。
私もヒラに魅せられ5年目、まだまだわからないことばかり。
ルアーではいつもお世話になっております。
4月の記事でしたでしょうか 鮫に対する注意を二宮さんが促されていたので
私も気になっていたこともあり 大変恐縮ではありますが 質問させていただこうと
思い立ちました。
水温も緩むこの季節ウェットはすごく気持ち良く最高の季節なのですが
一つ気になることが、、、
鮫が怖いんです
時々気配のようなものを感じることもあります。(考えすぎだからかもしれませんが笑)
大先輩である二宮さんなので場所は隠しません
この時期、◇◇◇◇◇◇によく行きますが
潮位が低すぎると攻めづらいこともあり
潮位100cm前後を狙って渡っていますが
最初の長めの水路を渡る時など
どうも気になってしまいます、、、
以前仕事の都合で朝一4時前に入水したことがあるのですが
薄暗い水路をライトで照らしたら
実際1メートルくらいの鮫が目の前を悠々と泳いでいたこともありました
そこでアドバイスをお聞かせ頂きたいのですが
◇◇あたりで実際人に噛み付いたりするような鮫は
我々が渡るような浅い灘(水深1.5~2Mくらい)まで入って来るのでしょうか?
つい3日ほど前にも仲間が
◇◇◇で鮫にラインブレイクされています
御忙しいとは思いますが、
ご意見お聞かせ頂けたらあり難いと思いメール致しました。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
お答えします。
Yさん、この時期のヒラ、楽しいですよね。◇◇◇は、私も仲間も好きなところなので良く行きます。
鮫についてですが、房総で被害を聞くのは数年に一回とか、確率的には低いので、一定の注意さえしていれば、怖れるほどではないと思います。
この時期は、海産物が解禁になって、明るくなると海女さんも見かけますね。
一定の注意が必要というのは、我々ヒラスズキを愛好するものがマズメ、夜、荒れ波といった状況の中にいることが多いからです。むしろ海のプロである海女さんや、漁師には、あまり縁のない状況です。だからプロに聞いても見たこと無いというかもしれません。
それでも、定置網にはたまに大きな鮫が入って、騒がれますし、沖で数百匹単位の群れを間近にしたこともあります。普段はルアーにさえ見向きもしない鮫が、何かをキッカケに急に活性が上がるときがあるのです。
私が危険を感じた経験は、海外がほとんどですが、実際に危なかったのは日本の、しかも房総で数十回は通っていたところでした。状況は、荒れ、強ニゴリ、マズメです。最初モジリに気付いたときは巨大ヒラと勘違いして、当然ルアーを投げました。でもそいつはルアーではなく、私に向かって来たのです。ブッタマゲテ逃げ帰りました。
長年海にいて、たった一度の経験ですが、無視できないことなのです。たまたま足場が良くて、後退りできなかったら?と思うとゾッとします。
◇◇◇の最初の水路は浅いけども底が砂地ですね。だから、メーターオーバーぐらいの鮫なら入ることはできますが、ちょっかい出さなければ大丈夫でしょう。いずれにしろ、暗いうちは、慌てず速やかに渡ることです。
ヒラスズキのルアーマンにとって、確率的には鮫よりも、やはり大波のほうが危険です。お互い気をつけて、楽しみましょう。